ふはん...あれこれ
- 2025-04(1)
- 2025-03(4)
- 2025-02(4)
- 2025-01(3)
- 2024-12(2)
- 2024-11(3)
- 2024-10(4)
- 2024-09(3)
- 2024-08(3)
- 2024-07(2)
- 2024-06(3)
- 2024-05(3)
- 2024-04(3)
- 2024-03(4)
- 2024-02(5)
- 2024-01(3)
- 2023-12(3)
- 2023-11(2)
- 2023-10(4)
- 2023-09(5)
- 2023-08(5)
- 2023-07(4)
- 2023-06(4)
- 2023-05(4)
- 2023-04(4)
- 2023-03(4)
- 2023-02(2)
- 2023-01(4)
- 2022-12(4)
- 2022-11(4)
- 2022-10(4)
- 2022-09(4)
- 2022-08(6)
- 2022-07(7)
- 2022-06(4)
- 2022-05(5)
- 2022-04(7)
- 2022-03(5)
- 2022-02(7)
- 2022-01(8)
- 2021-12(3)
- 2021-11(6)
- 2021-10(8)
- 2021-09(11)
- 2021-08(10)
- 2021-07(8)
- 2021-06(4)
- 2021-05(11)
- 2021-04(10)
- 2021-03(14)
- 2021-02(10)
- 2021-01(5)
- 2020-12(4)
- 2020-11(3)
- 2020-10(4)
- 2020-09(6)
- 2020-08(4)
- 2020-07(6)
- 2020-06(6)
- 2020-05(8)
- 2020-04(10)
- 2020-03(9)
- 2020-02(2)
- 2020-01(3)
- 2019-12(2)
- 2019-11(2)
- 2019-10(5)
- 2019-09(3)
- 2019-08(12)
2024/06/23
下半期へ・・・

今年は夏至と満月が重なり
夕方晴れてきていつまでも明るい陽射しに
なんだか特別感のある時間だった
改めて夏が始まったんだなぁと実感
今週の初めから
急激な蒸し暑さに
なかなか身体が付いていかない
そうして下半期へ突入し
とうとう猛暑到来となった
梅雨らしいお天気もそこそこにして
いきなりのこの暑さに驚く
とにかく皆さまが・・・
しっかり食べてよく眠り
1日の中で少しでも笑い
ゴミを拾い
元気に過ごしていかれますように
素敵な夏の訪れとなりますよう
お祈り申し上げます♪
鎌倉のお土産には
麩帆の
生麩とふまんじゅうをぜひ・・・
2024/06/15
旅の途中・・・

旅の途中・・・
もし雨の日になったとしたら
少しがっかりするのかもしれない
いつかの夏旅で
朝から土砂降りの日があった
予定を変更して
のんびりスタートに切り替えることにして
もう一眠りするか・・・と
再び布団に潜りこんだ
まもなくして
起きて起きて!!の声にハッとする
いつの間にか止んだ雨の後に
朝陽が輝き
大きな大きな虹が出ていたのだ
諦めていたのに
なんだか感激しながら
慌てて予定を戻して
トレッキングの準備に入ったのを思い出す
その日の山の空気は最高で
色々な動物たちや植物に出会えて
忘れられない思い出となった
6月の雨なら
紫陽花を愛でながら
この季節らしいと喜んで旅を続ける
非日常の中では
雨もまた
なくてはならない
大切な演出の1つなのだろうと思う
鎌倉と紫陽花とふまんじゅう
鎌倉のお土産には
麩帆のふまんじゅうをぜひ♪
2024/06/08
雨の音・・・

聴くともなしに耳を傾ける
窓の外は
雨が降っている
悲しいだろうか?淋しいだろうか?
それとも嬉しいだろうか?
遠くで雷がゴロゴロ...
ザザぶりの雨の音に
私はニンマリとしながらお布団に入る
雨と微かな雷の音は
子守唄さながら
心地よい眠りにつけるから不思議だ
雨の音に耳を傾けながら
雷の音も微かに聞き取りながら
今夜はゆっくりと眠れそうだ
雨上がり休日の早朝には
のんびりとお散歩をしながら
体調を整えていく
運よく虹と出会えたら
今日という一日が キラリと輝き始めて
また明日からの活力へと繋がる
帰宅したら
生麩を入れたスープを温めて
ゆっくりと朝食をいただくとしよう
皆さまも、6月の雨と
上手くお付き合いができますように
そして...
元気な夏を迎えられますように
梅雨時のおやつにも
ひんやりふまんじゅう...
お忘れなく♪