ふはん...あれこれ

2023/03/19

はじまりの時・・・

IMG_3955.JPG

 

大好きな

桜の季節がやってきた

 

柔らかで優しいさくら色

その儚い花々は

 

1本の老木でも

並木道で何本も並んで咲いていても

心を和ませてくれる

 

この季節

お休みの日が晴れだとわかると

 

早朝から車を飛ばして

大好きな桜の老木に会いに行っていた

 

樹齢何百年という古木が

見事に花を咲かせる姿に感激してしまう

 

この時だけの特別な感じが

たまらなく愛おしい

 

日本人にとってこの季節は

はじまりの時

 

そんな不安と期待が入り混じる

春の花々は

 

小鳥たちのさえずりをBGMに

 新しいはじまりの時を彩ってくれる

 

今年は、少しみんなで集まって

賑やかに過ごすのも

いいかもしれない

 

お花見にも麩帆のふまんじゅうを

お供にぜひ!

 

皆さまにとって

嬉しい春となりますように♪ 

 

 

 

2023/03/19

新しい・・・

IMG_3960_2.JPG

 

今年も

新しい春を迎えて

 

先を急ぐように各地で桜が開花し始めた

 

久しぶりの再会、

嬉しいお祝い、新たなる門出...

 

それぞれに道は異なるけれど

また今年も新しく始まろうとしている

 

節目ごとの集まりは

やはり美味しいものをお供に

賑わっていきたい

 

これから始まる新しい1ページに

期待を込めて

 

ワクワクしながら

準備が進められますように♪

 

春のお供に

麩帆のふまんじゅうもぜひ♪

 

桜のふまんじゅうもございます!

 

 

2023/03/15

春の恵み・・・

IMG_8259.JPG

 

山の上の方は、

まだまだ冬芽が可愛らしく

春を待ち望んでいるようだった

 

浜では、

春のわかめが賑やかに風に揺れている

 

鎌倉も

一気に暖かくなり風が柔らかい

 

『今年もわかめ採れたわよ〜!』

 

明るい声で生わかめと生めかぶ

それぞれを袋いっぱいに詰めて

届けて下さったご常連さん

 

流水でよく洗って

茎と切り離し分けて20秒ほど湯がいて

氷水ですぐに冷やす

それを1〜2回分ずつに小分けにして冷凍

 

ここまでに

2時間以上かかってしまったけれど

 

私の身体と海のミネラル分は

相性がすこぶる良く

 

食した翌日にはシャキーンと目が覚める

そして視界がクッキリする

 

包丁2本でトントン刻んで

ほんのり甘いお酢と

すりごまいりごまたっぷり入れて

小どんぶり一杯くらい食べてしまった

 

素敵な差し入れを

本当にありがとうございました!

 

私の大切な友人たちにもお裾分けして

 

春の海の恵みを

ありがたくいただきます

 

わかめは生麩と菜の花と

炊き合わせにしてゴマだれをほんの少し

美味しかったです♪ 

 

皆さまも旬のものを食して

少しでも元気になれますように...

 

 

2023/02/22

春の・・・

IMG_3965.JPG

 

北風が冷たかったりするけれど

日中の陽射しは力強く

春の訪れを感じる

 

一足早く季節を先取り

今年も桜の香りを味わっていこう

 

そんなわけで

『桜味噌』と『桜のふまんじゅう』

始まりました♪

 

生麩の田楽はもちろん、

春野菜の天ぷらや白身魚に添えて

桜のお味噌で春を喰らう

 

デザートにも桜葉で包んだ

ふまんじゅうをぜひ♪

 

なんだか私にとって先取りの春は

縁起が良いのだ

 

合格を待つ間に...

おひなさまの一品に...

毎日の食卓にも...

 

そんな風にして

なんとなく落ち着かない春を

味わいながら過ごす

 

みんなの笑顔と春は

本当によく似合う

 

そして

待ちに待った

本当の春がやってくる・・・

 

皆さまにとって

素敵な春の訪れとなりますように♪

 

 

 

 

 

2023/02/07

春と冬の・・・

IMG_3789_2.JPG

 

2月に入り

春を意識し始める

 

花も空も小鳥たちも、

そんな風に見えてしまうけれど

 

実際の気温は

まだまだ低く冷たい日々が続く

 

なかなか体調が整わない

芽吹きの時期

 

気温や気圧が乱高下するから

当たり前といえばそれまでなのだが

 

子供の頃から

なんとも苦手なこの季節

 

やはり体を温めて

しっかり食べて体調を整えていきたい

 

 

 

母が、急なお客さまの時なんかに

ささっと作ってくれた

おつまみが美味しかった

 

お歳暮でいただいた

蟹缶ホタテ缶などがあれば

身をほぐしておいて

 

セロリの表面の筋をさっと取り

細く刻む

 

それらをほんの少しのバターで炒めて

仕上げは塩胡椒

ワンタンや餃子の皮で包み

さっと素揚げにする

 

簡単でとても手早くできる

そして、その割にとても美味しいのだ

 

今年の初めのお客さんの時に

ふと思い出して

作ってみたら大当たり!

 

みんながとても喜んでくれた

 

この時、生麩を小さく切ったものを

1つづつ一緒に包み込んで

食感を工夫

 

母レシピのアレンジで

また新しく令和風に仕上がった

 

春と冬の攻防戦 

この季節は、いつもよりも

しっかり食べて体調を整えていこう!

  

 

 

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...