ふはん...あれこれ

2024/09/15

今年も始まります...

IMG_5962.jpg

 

いやはや...

残暑というよりはモーレツな暑さが続きます

皆さまお身体は大丈夫でしょうか??

 

夏の疲れが出てくるこの季節

 

さらなる上乗せの暑さに

辟易とするばかりです

 

夏バテ予防の食生活

引き続きよろしくお願い申し上げます

 

とはいえ、暦の上ではもう秋🌾

 

こんな暑さの中で

和栗麩まんじゅうを

作った記憶はないのですが...

 

 今年も和栗ふまんじゅう始まりました♪

 

気分だけでも秋を味わって

間も無くやってくる涼しい秋に想いを馳せ

お身体労わって

 

素敵な秋時間がお過ごしになれますように♪

 

今年も和栗ふまんじゅう作って

皆さまのお越しをお待ちしております

 

どうぞよろしくお願い申し上げます 

 

*保冷剤+保冷バッグ=¥120にて

ご用意しております

 

 

 

 

2024/09/11

9月・・・

IMG_4361.jpg

 

皆さまの夏は

いかがでしたでしょうか?

 

懐かしい人との再会、新しいことへの挑戦、

続けてきた事への考察

 

やりたくても現実的には

なかなか難しいこともあります

 

それぞれのタイミングで

1つでもやりたかったことが出来たなら

それでよし!

 

それくらいの大きな気持ちで

ゆったり気分で過ごして

 

体調など崩されませんよう

お気をつけ下さいませ

 

まだまだ厳しい残暑が続きます...

9月とは思えない暑さ

 

でも、心は切り替えていかれますように♪

 

9月の連休月曜祝日は

営業させて頂きます

 

9月16日(月)営業→17日(火)代休

9月23日(月)営業→24日(火)代休

 

翌日火曜日を代休とさせて頂きます

よろしくお願い申し上げます

 

皆さまのお越しをお待ちしております

 

 

 

2024/08/28

今年も・・・

IMG_4038.JPG

 

夏は駆け足で過ぎていきますね

もう、8月も間も無く終わり

 

今年もあっという間の2ヶ月間でした

 

厳しい暑さに疲弊しながらも

挫けないように梅干しを食べるのが

日課となりました

 

暑すぎるのに体を冷やさないよう

気をつけなくては...と、

飲み物は温かいもので凌ぎました

 

まだまだ暫くは続きそうなこの暑さ

 

台風が連れ去ってくれたら・・・

ついつい期待してしまいます

 

今年も少し遅めの夏休みを頂きます

 

皆さまには、ご迷惑をお掛け致しますが

どうぞよろしくお願い申し上げます

 

9/2月曜定休日

9/3(火)〜9/5(木)

夏季休業

 

なお、9/6(金)より

通常営業とさせて頂きます 

 

皆さまも、夏の疲れなど出ませんよう

お身体にお気をつけ下さいませ♪

 

 

 

 

 

2024/08/20

待ち合わせ...

IMG_6402_2.JPG

 

父との待ち合わせは

いつだって本屋さんだった

 

町やお国が変わっても

待ち合わせはいつも本屋さんだった

 

父が亡くなって間もない頃

 

まだ降りたことのない駅の

商店街の本屋さんにふらりと立ち寄ったら

父と会えるのかもしれない

 

車窓からチラリと見える本屋さんを見つけ

そんな妄想を抱いたことがあった

 

 もしも父のそっくりさんを見かけたり

お〜元気だったかぃ?

 なんていつもの様に手を振られたりしたら

 

私は、あの時どうしていたんだろう?

 

ふとあの頃を懐かしみながら

ああ今年もお盆なんだな...と自覚した

 

もしかしたら

皆で集まってお食事会というのは

 

何よりの栄養剤であり、

お薬なのかもしれない

 

皆さまも、生麩のある食卓で

しっかり心身を整えて

 

元気に9月が迎えられますように♪

 

  

2024/08/17

お元気ですか??

IMG_4283_2.JPG

 

厳しい残暑が続きます

皆さま、いかがお過ごしでしょうか??

 

猛暑に加えて

地震や台風などの自然災害の脅威

 

怖れてしまうのではなく

 

しっかりと備えをして

まだまだこの夏を楽しめますように♪

 

我が家では、少しづつ多めに

いつものお買い物

 

そんなローリングストックをしております

 

しばらくは、残暑が続きそうなこの夏...

 

しっかり食べて体力をつけて

 

素敵な『夏じかん』を

 

お過ごしになれますように♪

 

通りかかった際には、

麩帆にもぜひお立ち寄り下さいませ♪

 

ひんやり冷やした麩まんじゅうをご用意して

皆さまのお越しをお待ちしております

 

 

 

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...