ふはん...あれこれ
- 2025-04(3)
- 2025-03(4)
- 2025-02(4)
- 2025-01(3)
- 2024-12(2)
- 2024-11(3)
- 2024-10(4)
- 2024-09(3)
- 2024-08(3)
- 2024-07(2)
- 2024-06(3)
- 2024-05(3)
- 2024-04(3)
- 2024-03(4)
- 2024-02(5)
- 2024-01(3)
- 2023-12(3)
- 2023-11(2)
- 2023-10(4)
- 2023-09(5)
- 2023-08(5)
- 2023-07(4)
- 2023-06(4)
- 2023-05(4)
- 2023-04(4)
- 2023-03(4)
- 2023-02(2)
- 2023-01(4)
- 2022-12(4)
- 2022-11(4)
- 2022-10(4)
- 2022-09(4)
- 2022-08(6)
- 2022-07(7)
- 2022-06(4)
- 2022-05(5)
- 2022-04(7)
- 2022-03(5)
- 2022-02(7)
- 2022-01(8)
- 2021-12(3)
- 2021-11(6)
- 2021-10(8)
- 2021-09(11)
- 2021-08(10)
- 2021-07(8)
- 2021-06(4)
- 2021-05(11)
- 2021-04(10)
- 2021-03(14)
- 2021-02(10)
- 2021-01(5)
- 2020-12(4)
- 2020-11(3)
- 2020-10(4)
- 2020-09(6)
- 2020-08(4)
- 2020-07(6)
- 2020-06(6)
- 2020-05(8)
- 2020-04(10)
- 2020-03(9)
- 2020-02(2)
- 2020-01(3)
- 2019-12(2)
- 2019-11(2)
- 2019-10(5)
- 2019-09(3)
- 2019-08(12)
2021/06/09
雨というよりは・・・

雨だとばかり
思っていたけれど・・・
雨というより
夏模様
すっかり夏空が続く
窓を開け放ち
思いっきりお掃除して
懐かしい写真も整理して
夏へと模様替えをして
この時期に
こんなにスッキリできるなんて
なんだか得しちゃった気分
おやつには
ひんやり冷やした
『ふまんじゅう』をぜひ。
2021/06/04
紫陽花の咲くころには・・・

小さな頃は
この季節が好きではなかった
もっぱら外で遊ぶことが大好きだったので
雨はつまらない
ジメジメと汗ばむ湿度の高さも
好きではなかった
この年齢になってくると
それを逆手に取り
紫陽花の咲くこの季節を
大いに楽しもうと決めている
氷を浮かべて
ひんやり冷やしたお出汁に
ワインで煮込んだトマトと
さっと素揚げした生麩
おかかを添えて
初夏を味わってみよう
2021/05/29
雨上がりの・・・

雨上がりの朝
切り通しを歩いてみる
両脇の岩盤もひんやりして
小鳥たちのさえずりが
響き渡る
歩く日の気分によって
観えてくる景色が
全く違って見えてくるから不思議
ぼんやりしていた色彩が
雨に濡れて
くっきりと視える
雨と鎌倉は
本当によく似合う
雨上がりの鎌倉がやっぱり好きだ
お散歩から帰ったら
氷を浮かべた新茶とふまんじゅうで
一服するとしよう
2021/05/25
新しい見方・・・

見方を変えてみるって
とっても大切なことだと思います
いつも見えている風景も
人間関係も
お料理レシピでさえも
見方を変えてみると
ガラリと
変えられるものが
あるのではないでしょうか?
そんな風にして
気軽に簡単に
いつもの生活を見直してみると
また新しい発見へと
繋がってゆくのかもしれません
もしも今行き詰まりを感じているのならば
そこからの出口を見つけ出すヒントを
見つけられるのかもしれません
変わらぬ
生麩とふまんじゅうも
新しい食べ方などを発見いたしましたら
またぜひ
教えてくださいませ
2021/05/25
新茶と・・・

久しぶりに
北風が心地よい
まばゆいばかりの陽射し
新茶の季節に入って
お茶時間がとても充実
嬉しいこの頃
季節を感じられる新茶は
なんだかやっぱり特別な感じがいたします
そんな新茶と
ひんやり冷やした
『ふまんじゅう』で
初夏をたっぷり
味わって頂けたらと思います。